特集
Feature
富山での創業を考えている方も、創業から間もない方も、ベテランの方も、いろいろな悩みや不安などを持たれているのではないでしょうか。そんな女性創業者・経営者の心に寄り添い、課題解決を図っているのが、富山県信用保証協会の女性職員約20名で構成された支援チーム『アイラーレ』です。同チームの一員である久郷遥香さん、島竹菜穂子さん、松澤明日香さんの3名(以下、敬称略)が、アイラーレの創業支援事業の内容や特徴などについて対談しました。
久郷 私たちが所属している富山県信用保証協会は、中小企業や小規模事業者の皆様が、金融機関から事業資金を借りる際に保証人となり、借り入れがしやすくなるよう支援する公的機関です。保証業務のほか、経営相談にも対応しています。
島竹 同協会の女性職員で構成されたアイラーレは、「女性が担当だと話しやすいね」という女性経営者の一言をきっかけに、平成30年12月に発足しました。既に事業を行っている女性経営者からの相談のほか、創業に関するお悩みやご相談についても承っています。
松澤 私たちが大切にしていることは、創業前から創業後に事業が軌道に乗るまで、なるべくお客様に寄り添って伴走すること。富山県内の女性創業者・経営者を対象としていますが、県外にお住まいの方でも富山県内で事業をされる方であれば対象になります。
久郷 令和6年度の実績では、当協会を通じて創業された方のうち、女性は約25%でした。年々、その割合が増加傾向にあります。それに伴い、相談件数も増えているかもしれません。
松澤 ご相談が最も多いのは、創業を考えられている方ですね。「どこに相談したらいいのか分からない」「何から始めたらいいのか分からない」という声をよくいただきます。もちろん、創業から間もない方や、ベテランの方にもご利用いただいています。
島竹 融資を受けるか否かが決まっていない状態でも相談を受け付けています。お借り入れが必要になった際には、事業内容や将来展望を考慮して、なるべくその方に最適な金融機関をご紹介するよう努めています。
久郷 事業計画書の作成は、難易度が高いですよね。ですので、作成されていなくても安心してご相談ください。そのプロセスを掲載した冊子「はじめの一歩」をお渡ししてお話しながら、一緒に収支計画や事業計画を作成していきます。
松澤 そもそもその事業で成り立つのかというところからお話できますので、お気軽にご相談いただけたら嬉しいですね。
久郷 アイラーレの一番の強みは、女性ならではの業種への理解度の高さだと思っています。特にカフェや美容系などの業種に関しては、日常生活の中で情報として自然に取り入れていることが多いため、ご相談内容を素早く理解でき、スムーズに進めることができます。
島竹 当協会のネットワークを生かして、金融機関だけではなく、中小企業診断士や社会保険労務士、ショップコンサルタントなど、その方の相談内容に適した外部の専門家と連携して課題解決につなげられるところも、強みかもしれません。
松澤 実際の支援で特に多いのは、事業のブランディングですね。個人事業者の方の場合は、他社との差別化を図ることが大切ですので、こちらからブランドプロデューサーを派遣してお客様の強みを分析・発見したり、ターゲットを明確にしてお店の方向性を固めたりするお手伝いをしています。
島竹 他にも中小企業診断士と連携して、事業計画の作成支援やコンセプトのブラッシュアップなどを実施したことがあります。また、ショップコンサルタントと連携して、SNSの投稿内容や店舗レイアウトなどを改善することで、売上の拡大を図った実績もあります。
久郷 その年によって開催数は異なりますが、女性創業者向けのセミナーや交流会も開いています。セミナーは、先輩創業者の方を講師として招き、経験談をお話しいただく場合が多いですね。セミナーや創業者同士の交流会は、年2回程度開催しています。
松澤 こうした公的機関が、交流会を開催しているのは珍しいと言われています。創業をすると孤独になりがちな面がありますので、「心細い」「仲間を作りたい」などと思われている女性に好評ですね。
島竹 交流会には、定員を上回るご応募をいただくことも多く、非常にご好評をいただいています。アンケート結果でも「横のつながりができてよかった」といった声が多数寄せられており、ビジネスマッチングに近い形での交流が生まれたというお話も伺っています。交流会ではご相談も受け付けていますし、アイラーレを利用されていなくても参加可能ですので、お気軽に足を運んでいただきたいです。
島竹 当協会の名称的にお堅いイメージを持たれている方が多いかもしれませんですが、そんなことはありません。もっと気軽に相談できる場所になれたらいいなと思っています。
松澤 ご相談の際は、当協会にお電話いただき、「アイラーレに相談希望」とお伝えください。その場で概要などをお伺いできるので、スピーディに進められます。また、当協会のホームページにあるお問い合わせフォームからご連絡いただくことも可能です。
久郷 当協会のラインでは、セミナーやイベントなどの最新情報をお知らせしています。ぜひ、ご登録ください。